こんにちは、私は(株)ハヤシコーポレイションの林丈夫です。
あなたは、こんなことを思ったことはありませんか?
「クラスが1つにまとまるきっかけがあったらいいのになぁ」
私たちは、子ども達が考える「理想のクラス」を実現するために、
「自分には何ができるのか?」
を体験をとおして考える1日を提供しています。
参加者である子ども達は、困難な課題に励まし合い、知恵を出し合い、我慢をし、助け合うことで、
「協力とは、感謝と思いやり」であると、
全身で体感する1日となります。
これこそが生徒に手による学級運営の基礎となると信じています。
私たちのプログラムは、とにかく楽しい、動き回りながら笑顔があるれる遊びです。
知的好奇心をくすぐる課題を、みんなで一緒にクリアする遊びです。
どんな子でもその個性を輝かせて大活躍できる冒険です。
ハラハラ・ドキドキする課題を成し遂げた時、感動・驚き・達成感は心を熱くし、
「もっとこの仲間と一緒にやりたい!」という気持ちが沸き上がります。
私達はこのエネルギーを使い、
「生徒自らによる理想の学級づくり」のきっかけ
となる1日を提供しています。
みんなと挑戦する楽しさ、達成感に心を躍らせ、
自らを突き動かす情熱を感じて欲しいのです。
これこそが、自らの手で未来を切り開く 生きる力 です。
静岡市教育委員会の「学校応援団事業」として、限定10校の参加校を募集しております。
ワクワクするゲームを夢中で楽しみ、「自分たちの理想のクラス像」を考え、話し合う活動です。
対象学年は小学校5年生~中学1年生、学級単位での申し込みです。
春の遠足などで実施すれば、たった1日で学級の信頼関係の土台を作ることができます。閉会式で生徒の前に立てば、全員が顔を上げ、目を合わせて話を聴く姿にきっと感動することでしょう。
課題を達成すれば、興奮し歓喜しハイタッチも飛び出します。「なぜこんなに楽しく活動できたのか?」をふり返ることで、理想の学級づくりのヒントに気づき、自発的にルールを作ります。